プロフィール

無題ドキュメント
◆ 性別/男

◆ 年齢/54歳


◆ 家族/独身

◆ 出身地/大阪府大阪市

◆ 血液型/B型 



my job [私の仕事]

アドバタイズ、マーケティング、ブランディング、プロモーション、プレゼンテーション、パブリシティ・・・ 様々なシーンで求められる、人の心に深く届く『言葉』『会話』を紡ぐのが私のお仕事です。

大きなお金をかけて大仕掛けで無差別に大量に情報を流すマス広告でも、効果的に情報発信をして行くソーシャルメディアでの顧客とのコミュニケーションでも、プレスリリースを使ったマスコミに向けての表現でも、セールスレターを使ったダイレクトプロモーションでも、新規ビジネスのためのプレゼンテーションでも、企業の結束や会社愛を強くするための社内報でも、欠かすことの出来ない最も大切なもの・・・

それは
『ことば』 です。


広告では「深く伝わる言葉」をプレスリリースでは「興味を持たせる表現」をソーシャルメディアでは「信頼と魅力あるコミュニケーション」を企画書では「"なるほど"を増幅する演出」を社内広報では「モチベーションアップする表現」を


私は、そんな多様なシーンで人の心に深く届く『言葉』、そして『会話』を紡ぐお仕事をしています。ブランディング、マーケティング、プロモーション、プレゼンテーション、パブリシティ・・・大手企業から個人経営者、タレントまで

ビジネス・アクションの中で不可欠な「表現」のお手伝いをしています。


my ability [能力]


広報プロモーションとブランディング
ペーパーメディアの企画編集
各種取材 インタビュー
ライター
コピーライター
各種プレゼンテーションツールの企画作成
 音楽作曲制作
講師


details of my work [職歴]

1985年 学校法人ビジュアルアーツ専門学校にて専任講師 
1987年 タウン情報誌「プレイガイドジャーナル」 企画編集/音楽ページチーフ
1989年1マイカルグループ出版のタウン情報誌 編集長 
1994年 音楽専門誌「ジェイロックマガジン」  副編集長
1998年 株式会社USENにてマーケティング広報担当
2011年 株式会社電通マーケティングインサイトにて契約コピーライター、
      学校法人ビジュアルアーツ専門学校にて非常勤講師
 2012年 株式会社財コンサルティングにてマーケティング、広報マネージャー、書籍出版


作家活動仕事履歴




【2014年4月】
書籍『金融機関が教えない 貯まる投資術』(角川マガジンズ)出版






【2014年3月】
書籍『3万人が富を築いたお金をふやす教科書』(角川マガジンズ)出版







【2013年7月】
書籍『過去のお金の常識を疑え!』(パレード)出版






マーケティング仕事履歴


ファイナンシャルプランナーオフィスにてマーケティング担当
『低額年金の未来に備えたいのに、この低金利時代にどうやってお金を増やす?』誰もが気になるそんな知識を優しく分かりやすくお話しするセミナー「マネースクールUNO」を主催する 株式会社 財コンサルティング にてマーケティングやブランディングを担当。全国に向けて「貯蓄から投資へ」というメッセージを発信し続けています。
マネースクールUNO  http://msuno.jp/






講師仕事履歴


専門学校にてブランディング、企画、プレゼンテーションの授業

ネットメディア各種を活用したセルフブランディングから、さらに基本的な人と人のコミュニケーションや、企画力、応用力といった部分まで、「社会に出る時に有利な自分作り」を全12回の授業で教えました。学校からの依頼に応える形で、完全オリジナルのカリキュラムを作っての授業です。



一般社団法人岡崎青年会議所にて講演会
愛知県の一般社団法人岡崎青年会議所からのご依頼で『中小企業の広報とブランディング』について講演させて頂きました。
これからは大企業だけでなく中小企業も「企業イメージ」を構築して維持・向上を心がけなければならないとメッセージしました







ソーシャルメディア仕事履歴



【2010年7月】
大手毛髪企業リーブ21の社長ツイッター・アカウントをプランニング&コーディネート。リスクへの恐怖心を丁寧に払拭する提案でツイート・スタート。ブランディングのひとつの効果として、広告外からの契約者獲得増という現実的な成果を出している。
同企業様には、更なるツイッターの活用、YOUTUBE活用、書籍デジタル化、サイトにて「人の魅力」を表現することでの企業魅力増大、若いクリエイターのための広告コンペ開催による社会貢献等のご提案をさせて頂きました。

インタビュー仕事履歴

GLAY、B'z、LUNA SEA、黒夢、大槻ケンジ、大黒摩季・・・ 
私の音楽雑誌時代のインタビュー仕事アーカイブは コチラ


編集仕事履歴


【2011年11月】
平清盛ゆかりの地 京都PRプロジェクトでコピーライターを務める
広告代理店・電通と京都市の観光PRプロジェクトにコピーラーターとして参加。NHK大河ドラマ「平清盛」に連動し観光地・京都の"清盛ゆかりのスポット"をWEBや小冊子で紹介しました。

『平清盛の京を歩く』
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/kiyomori/






【2010年2月】

大阪府、日本商工会議所、経済産業省、財団法人大阪労働協会が発行する「ものづくり企業人材育成セミナー」の小冊子『若手育成の手引き』で企画、取材、ライティングを担当しました。中小企業での若手社員の育成のためのヒントやコツが満載の手引書です。

J-Rock Magazine

プレイガイドジャーナル

BB21

and others…




Jロックのアーティストにスポットを当てた硬派なコンセプトの音楽専門誌。副編集長を務めながら、メインインタビュアー、メインライターとして業界を駆け抜けました。 関西の老舗情報誌の末期に音楽ページのチーフとして、寝る間も惜しんでインタビューやレビューに明け暮れました。私は、数々の編集者やライターを生み、伝説とさえ呼ばれた、この雑誌の最期を看取った生き証人の1人です。 マイカルグループのフリーマガジンの編集長を務めました。コラムマガジンとしてスタートした同誌を、当時のバンドブームに呼応したアマチュア・ミュージシャン応援雑誌へとリニューアル。個性派雑誌として、関西で大きな認知を得ることが出来ました。 その他、ゲーム雑誌、CDのライナーノーツ、有線放送の番組ガイド、同WEBの編集(WEBマスター)を手掛けながら音楽を中心に様々な場でライターとして活動しました。







 http://www.facebook.com/akira.nishihara

全世界で圧倒的な存在のソーシャルメディア"FaceBook"でも活動中。同業種、隣接業種、異業種、海外と様々な方々と交流しています。

http://twitter.com/39laidback

私は140文字のゆるいコミュニケーションで多くの人を魅了し、多くの企業のプロモーションやブランディングに使われているツイッターを中心にソーシャルメディアでの活動を展開しています。


 http://39laidback.tumblr.com/

私ののインターネット上のスクラップブック。ブログ、ホームページ、YOUTUBE、ツイッター等からスクラップした世界中の情報の数々で、私の興味、感性、研究対象を知ってもらえると嬉しいです。




お問い合わせ等は コチラ よりお願いします