2024年9月11日水曜日

長居の和光ホームズ株式会社の交通人身事故放置 あまりにも酷い


酷すぎる企業だ。

ここにどんな卑怯な経営者が隠れてるのだろうか?


 6月20日の夕方、自転車で長居の和光ホームズ株式会社(大阪市住吉区・廣瀬純一郎社長)という会社の営業工事車との接触事故にあった。

事故自体には悪意はないだろうけど、後の対応には悪意しか感じられない。
いきなり駐車場からバックで出てきて後方への配慮も注意もなくぶつけられた。その不注意も犯罪級に酷い。

警察によって「運転手の不注意」という結果が出ているのに謝罪も一切ない。

加害者社員は謝るどころか「やばい」「やばい」というセリフを繰り返すのみ。

パーキンソン病の人間を車でひいといてこんな対応には恐怖と怒りを感じる。 

社員は「病院は心当たりが無い」と病院にも連れて行ってくれさえもしなかった。

こんなフォローのなさが最悪だった。 


謝罪の意をどう表してくれるだろうか? 謝罪には社長が来るかな? と待っているがいまだに一切の謝罪もなし。

テレビCMやってるような、一見、ちゃんとした企業なのに?


慰謝料がほしいいなんてことは思っていないが、会社代表者の公式な謝罪の意を見せてほしい。社員の非情を侘びて欲しい。 ホームページの企業理念にあるように、利他の精神を持ってください 


企業理念は嘘ですか?










# 企業の問題

#企業の交通事故

#企業 加害者

#和光ホームズ 加害者

#長居

#和光ホームズ株式会社

#廣瀬純一郎社長

#和光ホームズ株式会社と交通事故

#大阪市住吉区

#交通事故

#和光ホームズ 社員 ひき逃げ



c


2024年8月12日月曜日

長居の和光ホームズ株式会社(大阪市・廣瀬純一郎社長)の営業工事車に引かれた

6月20日の夕方、自転車で長居の和光ホームズ株式会社(大阪市住吉区・廣瀬純一郎社長という会社の営業工事車と接触事故を起こして、この有り様。
いきなり駐車場からバックで出てきて、後方への配慮も注意もなくぶつけられた。悪意は多分ないだろうけど、その不注意は悪意を感じる程、犯罪級に酷いな。
加害者社員は謝るどころか「やばい」「やばい」というセリフを繰り返すのみ。
知らぬこととは言え、パーキンソン病の人間を車でひくか? 私はほとんど障がい者だよ!
こんな愛も情もない企業に恐怖を感じる。
ひいといて、「病院は心当たりが無い」と病院にも連れて行ってくれさえもしなかった。この無責任なフォローのなさと「ひいといての他人事」が最悪だった。
警察に来てもらった結果、責任は100%向こうにあると判断されたので良かったと言えば良かったけど、謝罪の意をどう表してくれるだろうか? 謝罪には社長が来るかな? と考えているが

2ヶ月経った今も一切の謝罪の連絡はない。
テレビCMやってるような、一見、ちゃんとした企業なのに?

慰謝料がほしいいなんてことは思っていないが、会社代表者の公式な謝罪の意を見せてほしい。社員の非情を侘びて欲しい。 ホームページの企業理念にあるように、利他の精神を持ってください

企業理念は嘘ですか?

# 和光ホームズ 事故
#和光ホームズ 企業 事故
#和光ホームズ 社員 犯罪
#和光ホームズ ひき逃げ
#長居
和光ホームズ株式会社
廣瀬純一郎社長
#和光ホームズ株式会社と交通事故
#大阪市住吉区
#交通事故
# 企業の問題
#企業の交通事故
#企業 加害者
#和光ホームズ 加害者
#交通事故 放置
#和光ホームズ 問題処理問題
#和光ホームズ 会社犯罪

















和光ホームズ株式会社(大阪市・廣瀬純一郎社長)の本社ビル

2021年4月8日木曜日

転職オファーの不快


転職サイトにプロフィールを掲載していると色んなオファーが舞い込んでくる。

良識を疑うような、ちょっと悪質なオファーがあったので感情的になってしまった。

岐阜の橋本不動産株式会社人事採用担当の長谷川さんという方からかなり熱の入ったオファーメールを頂いた。
少し関心のある仕事内容だったし、その熱心さにほだされて「担当者に一度会ってみたい」なんて気持ちになって応募という形を取った。ただ、返信してからの返事は梨のつぶてで、一度会うどころか、興も覚め切った数週間後に「今回は応募が大変多く、厳正に選考させていただきました結果、誠に残念ながら貴殿のご希望に添いかねることになりました」なんて定番シンプルなコピペアンサーが届いた。
こういうのって、ネットだから、面識がないから、知らない間柄だから許されるものでもないと思うのです。
求職者の気持ちをどう考えてるんだ!?
多くの人は遊びではなくて、それこそ職が欲しくて必死で登録してるんだ。
何度も言うが、求職者の気持ちをどう考えてるんだ!?
そのオファーメールを以下掲載するのでご一読頂ければそのフレンドリーで積極的ゆえの悪質さをご理解いただけると思います。

+++++++++++++++++
初めまして
私、橋本不動産株式会社、人事採用担当の長谷川と申します。
●●●●転職に登録されておられる貴殿のこれまでのご経験・ご経歴をお見受けしまして、まさしく当社が求めている方だと思い、ぜひ一度お目にかかりたく、今回特別オファーメールをお送りさせていただいた次第でございます。
。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。。o○o。.★.。
当社、橋本不動産という名の通り、橋本社長の生まれ育った地元・滋賀にて社員160名(うち女性30名)が一丸となって頑張っております総合不動産会社でございます。
土地の仕入
住宅の建築
住宅の販売  
これらを一貫して自社で行っております。
愛されて48年、独自のビジネスモデルで笑顔あふれる街づくり、家づくりを進めてまいりました。
おかげさまで、滋賀県から京都、大阪、奈良、東海エリアにもシェアを拡大して、日々成長をめざして頑張っております。
建設省が推進している高品質住宅や、女性目線のマンション、2世帯住宅をコンセプトにした展示場、耐震性能を強化など、新たな分野で必要とされるものを追求しつづけて地元滋賀を基盤に、成長しつづけております。
。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.o○o。。o○o。.★.。
今後ますますの企業の発展のため、
貴殿のこれまでのご経験を存分に発揮され、WEB広告責任者としてご活躍いただきたいと強く願っております。
信頼して選び続けていただける会社として成長し続けるために、
顧客満足から感動へ結びつける仕事ができるか・・・
当社の今までのやり方に加えて、貴殿の成功事例や失敗の教訓を
新しい風として吹き込んで、会社を盛り上げていただけたら
これほど嬉しいことはありません。
ぜひ一度、お目にかかりお話をお伺いさせていただけませんでしょうか? 条件的なこと、仕事内容などの詳細につきまして、
貴殿のご希望をお伺いしながら、ご相談させていただきたいと思っております。
なお、滋賀県といいますと、琵琶湖を取り囲んだ県で、
どうしても遠いイメージがあるかと思います。
京都から新快速で30分かかりませんので、
大阪や京都から通勤しております社員も多くおります。
山と湖にかこまれた本当に住環境のよい滋賀県にて働いてみませんか?
是非ご検討くださいませ。
ご連絡をこころよりお待ちしております!
        =============
         橋本不動産株式会社
         採用担当:長谷川
ということでした。
人の気持ちをおもちゃにするのにも限度がある!
酷いでしょ?
冷静に「求職者の気持ちをどう考えてるんですか?」とメールでクレームしましたが謝罪も返事さえもなしです。

2020年3月18日水曜日

お金の世界で悪事を働いた人たちのその後…




お金の世界で悪事を働いた人たちは、社会的イメージを回復するためにやたら「教育」を語りたがるようで、そういう企業や経営者を身近でもたくさん目にする。
一緒に仕事をしたわけではないので、この方自身の本質は知らないけど…
「お金は汚い?」なんて自分も使い古した懐かしキャッチフレーズを耳にすると、懐古趣味的に気持ちが吸い寄せられる。
自身がインサイダー取引で逮捕されて大ニュースになって「投資は危ない」「投資は怪しい」なんてイメージを増幅して国民への投資浸透の足を引っ張ったこの人が一体どんな手法でお金を「表現」できるのか興味津々だったが、教育も番組の内容もかなり雑な印象。
お金云々よりも「教育」「社会貢献」と、この人の汚名回復が目的だったような気がする曖昧な取材コンセプト。
お金の教育の具体的な部分も… 高校生に大金渡して投資体験をさせて生徒の質問への答えは常に「自由です」とは如何に?
かつて天才投資家と呼ばれた人の汚名挽回と嗚咽とカッコつけに付き合きあわされて何だかうんざり。
ドキュメンタリー番組としてもかなり薄っぺらで低品質で大きな疑問が残るものだった。NHKのドキュメンタリー番組は好きだったけど、この「ザ・ヒューマン」って番組は薄くて響かないのが多い。

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=22443&fbclid=IwAR0dCrj6LYIcT1ZcwYKP1x4ikr__iQKuVflT-MW4KEIsvk2zzOtZ-c3oXno

2019年8月19日月曜日

3年前の著書『積み立て投資でお金を増やす』再び小さな話題を…


インターネットの一部で、僕が"お金の世界"に居た3年前に作った(書いた)書籍『20代から1500万円 積み立て投資でお金を増やす』が小さな話題になっている様子。
いくつかのブログで改めて好意的に紹介して頂いています。

このてのマネー本の寿命は半年と言われるが、Amazonでは現在も地道に売れ続けてカドカワさんは増刷を繰り返している(印税は?)。その理由を自分なりに分析すると… 「小手先」でなく「基本」と「メンタリティ」と「実話」のリンクが上手く行ったからということになる。作者的には狙い通り。

当時籍を置いた会社の、次世代の看板となる若いFPのブランディングのために著者クレジットまで譲って作ったこの書籍。3年後の今も自身の使命を全うしようと頑張っているのにビジネス的にはまったく活かされていないのは残念で無念。
セミナーに来た人に無料進呈なんてありきたりの事しか考えられないようです。
コツコツ積み上げるためでなくレバレッジが欲しくて書籍出版したのに、それじゃ無意味。

そして…
作者にとって作品は我が子ですから。
素晴らしい子供を生んだのに家を追い出された不遇な母親の気分とでも言えばよいのでしょうか?
この悔しさ、人の心のある方にはきっとご理解頂けると思うのです。

https://gussan-no-ie.com/tsumitatetoshide-okanewofuyasu/

2019年7月13日土曜日

ブラック企業の被害体験談をセミナーに


会員企業70000社を超える、純粋倫理経営を学ぶ団体様から「セミナーしませんか?」と非公式にお声がけいただきました。
このセミナー、"自分の事業の話はご法度"というルールがあるらしくて… 異業種交流と言うよりも良き企業育成の趣が強くて、学校での授業と似通ったニュアンスを受け取っています。

僕は、恨みつらみでなく、反面教師的に、ブラック企業の被害体験談や経営者や企業への残念な気持ちを経営者の皆さんに生々しくお話しようと考えています。ブラックなのにブラックだと思ってない経営者の実話も衝撃的かと。すでに数回、異業種交流会ではお話しさせてもらってます

大手企業や行政の方々はネットでの匿名による感情論に辟易しているので、実名で正々堂々と演壇に立って話す被害者からの実話はかなり響くので是非とのご返事を頂きました。

2019年6月21日金曜日

著者の権利「印税」の行方


昨年、雇用関係のなくなったFP会社で僕が3年前に企画して執筆した書籍『コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす』がいまだロングテールにコツコツ売れ続けている。先程Amazonでランキングを見たらあの『伝え方が9割』に続いての6位。このジャンルの書籍で発売3年経過してのこの状況は超異例で我ながらびっくり。著者としては嬉しいことです。

増刷も繰り返しているようだが…会社と雇用関係があり給与を頂いてたうちは良かったのだが、一切、お金の関係がなくなった後の印税処理はどうなるのだろうか? 著者の権利というやつだ。ちなみにこの書籍について僕は文章と漫画部分のストーリーを書いている正真正銘の著者。
どうやら会社の方は放置を決め込んでいる様子。


「いつまで過去の成果に酔ってるんだ?」と言う敵意丸出しの方もいらっしゃるようだが、「一瞬話題になる使い捨て商品でなく長く読んでもらえる入門書」を考えて作ったという意味では、3年たった今も成果を新装し続けている。
そんなに目の敵にせずに一瞬喜ぶことをお許し頂きたい。

https://www.amazon.co.jp/dp/4046016736/